20代で就職し、30代、40代でキャリアを積んでいく。
20代で子育てなら、40代で子育ての終了となる年齢でもあります。
がむしゃらに走ってきた人生で、ふと立ち止まる年齢でもあるのではないでしょうか。
「このままでいいのだろうか・・・」
子供の頃は、将来の夢がたくさんありました。
医者や看護師、弁護士や警察官。
女子に人気だったのは、保育士でした。
男子に人気だったのはスポーツ選手だったんですよ^^
私の甥っ子は、声優志望なんですよ(*^^*)
子供の頃って、夢を描くとそこへ素直に真っ直ぐに進もうとします。
稼げるか稼げないかよりも、やりたいかやりたくないかで選択していますよね。
学生の時の、部活やサークルも同じです。
興味を持ったら取り敢えずやってみて、合わなかったらまた興味のあるものを探してみる。
やらずにはいられない感じです。
就職してしまうと、やりたいかやりたくないかの選択から、稼げるか稼げないかへ変化してしまいます。
この会社がダメだから次にいこ〜!って繰り返すと履歴書の印象が悪くなってしまったり、後々のことを考えて色んなことに我慢しながら折り合いをつけならが人生を過ごしてしまいます。
とっても素晴らしいスキルがあるのに、評価されずに埋もれてしまいます。
自分の価値もよく知らないまま、ずっと同じ場所でいつか上向きになるのを待っているより、自分の価値を知って売り込む方が何倍も楽しいです(*^^*)
経験したことがないだけで、やってみたらハマってしまうことってたくさんあります。
多くの成功者のポイントは、好きを仕事にしていることですよね。
「やりたいことを仕事にしたい!」
子供の頃に思っていたワクワクするようなこと、1度も経験したことのない職業。
趣味から繋がる副業や本業への道。
経験すると自分の価値がどんどん上がります(*^^*)
思い切って仕事を辞めて、自分のやりたいことに飛び込んだ人は口を揃えて言います。
「リスクを飛び越えた人だけに与えられる新しい世界だ!」と。
やってもやらなくても、何も変わらないならやった方がいい。
やってもやらなくても、後悔するならやって後悔した方がいい。
やらなきゃ何も始まらない。
けれど・・・リスクを取らずに、体験だけさせてもらえばいいのですよ(*^^*)
体験するだけで、見方が変わります。
体験するだけで、知識が変わります。
もっと自分に出来ることや自分が楽しくなることを見つけることが出来ます。
特に趣味がない人はもちろん、既に趣味を持っている人も新しい何かを見つけられますよ。
子供たちが憧れている職業を体験している「キッザニア」の大人バージョンで。
ものづくりやスキルアップに、大人の仕事体験で、やりたいことを見つけてみませんか?(*^^*)
日常から離れて、昔やりたかったことや今から始めたいこと。
知らない世界をワクワクしながら見てみると、新しい発見があるのではないでしょうか。
始めて見よう、40代から後悔しない人生のために(*^^*)
見つけてみよう、40代からの素敵な働き方を。